NEWS
お知らせ
お知らせ
講演会『二人の芸術家が帆船の「力」と海洋の「美」を語ります』が開催されます。
講演者:映画プロデューサー・銭谷 功氏 および 彫刻家・長澤市郎氏
日時:6月14日(土)13:00~15:00 場所:日本丸メモリアルパーク訓練センター
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
お知らせ
協会のホームページ改修について、作業を進めます
〇 Googleなどから告知されている「モバイルフレンドリー」に基づきスマホ対応にいたします。
〇 サイトの構成が煩雑なため、デザイン性・メニュー構成の簡素化に伴うサイト構成の見直し
〇 ホームページ運用費用・経費の見直し
本部より
2024年度5商船系高等専門学校学科長との懇談会・懇親会(広重・中山・徳嶋・酒迎・清崎)
本部より
海員組合本部改修工事竣工セレモニー(広重・徳嶋)
本部より
練習船銀河丸見学会(広重・徳嶋)
本部より
帆船日本丸記念財団村田真常務理事来会
本部より
海技教育機構 練習船日本丸 小屋野 晶船長・東福 守機関長 遠洋航海出航挨拶に来会
お知らせ
中部運輸局 海事振興部では、船員の雇用促進を図るため企業説明会を開催いたします。
「めざせ!海技者セミナー in 静岡」
日時:12月14日(土)12時から16時30分
場所:清水マリンターミナル2F
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
本部より
大分県立海洋科学高等学校・肥後 明教頭、大分県教育庁教育人事課・中川忠志人事企画監、来会。
本部より
海技教育財団理事会 海運会館にて(広重)
お知らせ
全船協第2回理事会 万世橋区民館にて
本部より
5校同窓会長懇談会・懇親会
本部より
文科省 高等教育局専門教育課 梅原弘史課長訪問(広重・徳嶋・飯島)
本部より
鳥羽丸進水式 玉野三菱にて(広重・酒迎)
本部より
参議院議員 赤池まさあき 国政報告会が10月2日海運クラブ3階にて開催されました.。
主催:海事関係団体 赤池まさあき後援会(日本船主協会・日本内航海運組合総連合会・日本旅客船協会・日本造船工業会・日本中小型造船工業会・日本舶用工業会・日本造船協力事業者団体連合会) 日本の繁栄は、海事振興にあり!と海洋人材の確保・育成強化に取り組み続けます!税制・予算・制度面から海事産業の振興を図ります!祝日「海の日」の7月20日固定化を目指します!
本部より
大島商船高専卒業式(広重)
本部より
戦没船員献花式「戦没船員の碑」(広重・徳嶋)
本部より
富山高等専門学校国枝佳明校長来会。第1回海技教育機構の中期的なあり方に関する検討会の内容について説明
本部より
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社来会
本部より
海技教育機構 練習船「銀河丸」遠洋航海出航式が東京・晴海ふ頭にて実施され、シンガポール向け航海訓練に出航
練習生の内訳は、航海科136名、大島18名、広島21名、弓削20名、機関科77名、富山20名、鳥羽12名、大島14名、広島18名、弓削13名 です。
本船・船長眞鍋吉範殿 機関長多田恭祐殿 ETA Singaporeは 8月22日 10:00の予定です。有意義な実習とご安航を祈ります。(専務理事・徳嶋)
本部より
練習船「銀河丸」眞鍋吉範船長・多田恭祐機関長遠洋航海出航前のご挨拶に来会
本部より
千代田三信ビル第2回理事会(千代田三信ビル大規模修繕工事について)出席(徳嶋専務理事)
お知らせ
衛藤征士郎先生EBS 齋藤健経済産業大臣(広重)
お知らせ
全船協総会 日本教育会館にて
本部より
赤池誠章先生面談(広重・酒迎)
本部より
衛藤征士郎先生Early Bird Seminar (広重)
本部より
海技教育財団理事会(広重)
お知らせ
日本海難防止協会第1回通常理事会(広重)
本部より
第41回横浜港カッターレース(広重・加藤)
お知らせ
新しく計画している海洋少年団の「指導員」を募集しています!
「新潟県佐渡市」ならびに「北海道江差町」にて海洋少年団を作る計画があります。
全船協の関係者で、海洋少年団の指導者になる方を募集しています。詳しい内容は委細面談!
お知らせ
全船協第1回理事会 千代田区万世橋区民館にて
お知らせ
弓削商船高専入学式
お知らせ
大島商船高専入学式(広重)
お知らせ
衛藤征士郎先生EBS 船橋洋一 元朝日新聞社主筆(広重)
お知らせ
弓削丸竣工祝賀式および祝賀式(広重)
お知らせ
全船協第3回理事会 万世橋区民館にて
本部より
日本海難防止協会 令和5年度第2回通常理事会および令和5年度第2回社員総会(臨時) (広重)
本部より
日本殉職船員顕彰会第48回通常理事会 (広重・加藤)
本部より
栗林商船㈱ 会長 栗林定友氏 お別れの会(広重)
本部より
海技教育財団理事会 海運ビルにて(広重)
お知らせ
【富山高専】練習船 若潮丸を活用し、1月27日(土)に七尾市へ支援物資を輸送しました。(プレスリリース転載許諾を富山高専総務課殿より戴きました)
詳細は下記URLをクリックしてください。
お知らせ
大島商船高専評議員会(広重)
お知らせ
横浜港カッターレース実行委員会(広重)
本部より
鳥羽商船高等専門学校の新練習船の紹介記事のご案内。
2023年11月11日日本経済新聞・中部地域経済に掲載されました。
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
本部より
令和5年度 次世代の海洋人材の育成に関する事業「海事・海洋分野の人材育成事業の実施」
第2回運営委員会(一橋講堂特別会議室)加藤専務理事
本部より
クラウドファンディングを活用した帆船日本丸維持修繕プロジェクト(船尾フード修繕工事費)
について寄附いたしました。
本部より
国立高等専門学校における次世代の海洋人材育成に関する協議会が学術総合センターにて開催され、
活動報告・活動計画について意見交換が行われた(広重康成)
本部より
5商船系高専校長との懇談会開催
(國枝佳明校長・和泉 充校長・河口信義校長・古荘雅生校長・石田邦光校長・広重康成・加藤信一・酒迎和成・飯島 寿)
於・千代田区民ひまわり館
本部より
海洋会横浜支部新年会 横浜 波止場会館にて(広重)
お知らせ
一般社団法人 全日本船舶職員協会は能登半島地震の被災地支援を目的に日本赤十字社を通じて義援金を寄付しました。
能登半島地震により亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を祈念しています。
お知らせ
クラウドファンディングを活用した帆船日本丸維持修繕プロジェクトへご協力のお願い(公益財団法人帆船日本丸記念財団)
2024年は船尾フード修繕工事費について実施します
詳細は下記URLをクリック参照してください
NEWS
お知らせ
お知らせ
講演会『二人の芸術家が帆船の「力」と海洋の「美」を語ります』が開催されます。
講演者:映画プロデューサー・銭谷 功氏 および 彫刻家・長澤市郎氏
日時:6月14日(土)13:00~15:00 場所:日本丸メモリアルパーク訓練センター
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
お知らせ
協会のホームページ改修について、作業を進めます
〇 Googleなどから告知されている「モバイルフレンドリー」に基づきスマホ対応にいたします。
〇 サイトの構成が煩雑なため、デザイン性・メニュー構成の簡素化に伴うサイト構成の見直し
〇 ホームページ運用費用・経費の見直し
本部より
2024年度5商船系高等専門学校学科長との懇談会・懇親会(広重・中山・徳嶋・酒迎・清崎)
本部より
海員組合本部改修工事竣工セレモニー(広重・徳嶋)
本部より
練習船銀河丸見学会(広重・徳嶋)
本部より
帆船日本丸記念財団村田真常務理事来会
本部より
海技教育機構 練習船日本丸 小屋野 晶船長・東福 守機関長 遠洋航海出航挨拶に来会
お知らせ
中部運輸局 海事振興部では、船員の雇用促進を図るため企業説明会を開催いたします。
「めざせ!海技者セミナー in 静岡」
日時:12月14日(土)12時から16時30分
場所:清水マリンターミナル2F
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
本部より
大分県立海洋科学高等学校・肥後 明教頭、大分県教育庁教育人事課・中川忠志人事企画監、来会。
本部より
海技教育財団理事会 海運会館にて(広重)
お知らせ
全船協第2回理事会 万世橋区民館にて
本部より
5校同窓会長懇談会・懇親会
本部より
文科省 高等教育局専門教育課 梅原弘史課長訪問(広重・徳嶋・飯島)
本部より
鳥羽丸進水式 玉野三菱にて(広重・酒迎)
本部より
参議院議員 赤池まさあき 国政報告会が10月2日海運クラブ3階にて開催されました.。
主催:海事関係団体 赤池まさあき後援会(日本船主協会・日本内航海運組合総連合会・日本旅客船協会・日本造船工業会・日本中小型造船工業会・日本舶用工業会・日本造船協力事業者団体連合会) 日本の繁栄は、海事振興にあり!と海洋人材の確保・育成強化に取り組み続けます!税制・予算・制度面から海事産業の振興を図ります!祝日「海の日」の7月20日固定化を目指します!
本部より
大島商船高専卒業式(広重)
本部より
戦没船員献花式「戦没船員の碑」(広重・徳嶋)
本部より
富山高等専門学校国枝佳明校長来会。第1回海技教育機構の中期的なあり方に関する検討会の内容について説明
本部より
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社来会
本部より
海技教育機構 練習船「銀河丸」遠洋航海出航式が東京・晴海ふ頭にて実施され、シンガポール向け航海訓練に出航
練習生の内訳は、航海科136名、大島18名、広島21名、弓削20名、機関科77名、富山20名、鳥羽12名、大島14名、広島18名、弓削13名 です。
本船・船長眞鍋吉範殿 機関長多田恭祐殿 ETA Singaporeは 8月22日 10:00の予定です。有意義な実習とご安航を祈ります。(専務理事・徳嶋)
本部より
練習船「銀河丸」眞鍋吉範船長・多田恭祐機関長遠洋航海出航前のご挨拶に来会
本部より
千代田三信ビル第2回理事会(千代田三信ビル大規模修繕工事について)出席(徳嶋専務理事)
お知らせ
衛藤征士郎先生EBS 齋藤健経済産業大臣(広重)
お知らせ
全船協総会 日本教育会館にて
本部より
赤池誠章先生面談(広重・酒迎)
本部より
衛藤征士郎先生Early Bird Seminar (広重)
本部より
海技教育財団理事会(広重)
お知らせ
日本海難防止協会第1回通常理事会(広重)
本部より
第41回横浜港カッターレース(広重・加藤)
お知らせ
新しく計画している海洋少年団の「指導員」を募集しています!
「新潟県佐渡市」ならびに「北海道江差町」にて海洋少年団を作る計画があります。
全船協の関係者で、海洋少年団の指導者になる方を募集しています。詳しい内容は委細面談!
お知らせ
全船協第1回理事会 千代田区万世橋区民館にて
お知らせ
弓削商船高専入学式
お知らせ
大島商船高専入学式(広重)
お知らせ
衛藤征士郎先生EBS 船橋洋一 元朝日新聞社主筆(広重)
お知らせ
弓削丸竣工祝賀式および祝賀式(広重)
お知らせ
全船協第3回理事会 万世橋区民館にて
本部より
日本海難防止協会 令和5年度第2回通常理事会および令和5年度第2回社員総会(臨時) (広重)
本部より
日本殉職船員顕彰会第48回通常理事会 (広重・加藤)
本部より
栗林商船㈱ 会長 栗林定友氏 お別れの会(広重)
本部より
海技教育財団理事会 海運ビルにて(広重)
お知らせ
【富山高専】練習船 若潮丸を活用し、1月27日(土)に七尾市へ支援物資を輸送しました。(プレスリリース転載許諾を富山高専総務課殿より戴きました)
詳細は下記URLをクリックしてください。
お知らせ
大島商船高専評議員会(広重)
お知らせ
横浜港カッターレース実行委員会(広重)
本部より
鳥羽商船高等専門学校の新練習船の紹介記事のご案内。
2023年11月11日日本経済新聞・中部地域経済に掲載されました。
詳細は添付PDFファイルを参照してください。
本部より
令和5年度 次世代の海洋人材の育成に関する事業「海事・海洋分野の人材育成事業の実施」
第2回運営委員会(一橋講堂特別会議室)加藤専務理事
本部より
クラウドファンディングを活用した帆船日本丸維持修繕プロジェクト(船尾フード修繕工事費)
について寄附いたしました。
本部より
国立高等専門学校における次世代の海洋人材育成に関する協議会が学術総合センターにて開催され、
活動報告・活動計画について意見交換が行われた(広重康成)
本部より
5商船系高専校長との懇談会開催
(國枝佳明校長・和泉 充校長・河口信義校長・古荘雅生校長・石田邦光校長・広重康成・加藤信一・酒迎和成・飯島 寿)
於・千代田区民ひまわり館
本部より
海洋会横浜支部新年会 横浜 波止場会館にて(広重)
お知らせ
一般社団法人 全日本船舶職員協会は能登半島地震の被災地支援を目的に日本赤十字社を通じて義援金を寄付しました。
能登半島地震により亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を祈念しています。
お知らせ
クラウドファンディングを活用した帆船日本丸維持修繕プロジェクトへご協力のお願い(公益財団法人帆船日本丸記念財団)
2024年は船尾フード修繕工事費について実施します
詳細は下記URLをクリック参照してください